こんにちは!
滋賀県守山市にある「アスミル特許事務所」です。
HPをご覧くださり、ありがとうございます。



「自分で申請ができるって聞いたけれど、手続が難しそう」

「どの特許事務所に依頼すればいいんだろう」

「安い費用で申請してくれる特許事務所があるけれど、大丈夫??」

「特許事務所への依頼はどうしたらいいんだろう」


商標登録を受けられるのは先に出願した人です。
たとえ、先に商標を使用していたとしても
他人に先に出願されてしまうと登録できない場合があります。



したがって、まだ商標登録を行っていない方は、
できるだけ早く出願しておくことをおすすめします。


商標登録をしていなかった場合のデメリットとは何でしょうか?
それは、こちらの商標を他人に奪われることです。


ほとんどの国で、先に商標を特許庁へ申請手続きした人が
権利者の地位を得る制度が採択されています。
このため、商標登録せずに放置していた場合
当方の商標を誰かに横取りされることになります。



他人に当方の商標を横取りされると、現在使用している商標を差し止められて
使用できなくなるわけですが、問題はそれだけではありません。


こちらが苦労して集めたお客さまからの信用・信頼を
すべて根こそぎ奪われてしまう、その点がとても重要な問題なのです。


ちなみに商標の使用開始時点で問題となる商標が存在しなかった場合でも
商標登録していないなら、後になって商標を使用できなくなるケースもあります。


こちらが商標を使用し始めていたことを知った第三者が
無断で特許庁に商標登録出願をしたとしましょう。
そうすると形式的には、その無断で商標登録出願をした第三者が
正当な商標権者になってしまいます。


商品の販売開始時やサービスの提供開始時には
それぞれの商品やサービスについてのネーミング
つまり商標を決定しておくことが重要ですが
事業をスタートしたばかりの時点では
商標登録をする意味がよく分からないことも少なくありません。


したがって、商標登録を失念していることで
悪徳な業者は、こちらが商標登録をしていないことをいいことに
無断で商標を横取りする目的で、特許庁に出願する可能性もゼロではありません。


中国などでは、大企業だけでなく、中小企業や個人の商標出願が盛んにおこなわれています。
また、無断で日本の商標が横取り出願されたというような報道記事を
ご覧になった経験があるのではないでしょうか?


第三者からの商標の横取り出願を防ぐ唯一の方法は
自分の商標が他人に横取りされる以前に
先に特許庁に商標登録の手続を済ませる
その一点のみです。

商標登録は申請の早い者勝ち。
先手必勝の制度なので出遅れないようにしなければなりません。



商標権に関するご相談はどうぞお気軽に!
ZOOMでのご相談にも対応しております!



お問い合わせはこちらから

 

カテゴリー