こんにちは!
滋賀県守山市にある「アスミル特許事務所」です。
HPをご覧くださり、ありがとうございます。
当事務所は、特許や商標について詳しくない方にも、丁寧にご説明させていただきます。
特許や商標がよくわからない、何をどのように聞いていいかもわからないお客様でも
アスミルに一言ご相談いただければ、どんない悩みもクリアになるはずです。
商標とは、事業を行う者が同業者がビジネスで扱う商品・サービスが
他社の商品・サービスとは異なることを、消費者に知らせる目的で使われる
営業上の識別標識を指しています。
消費者が商品の購入を検討するときに、同様な商品群の中から
自社の商品を選び出す手がかりになるものです。
商品や商品の包装に商標が付いていると、どこの商品・役務がどこにある会社が提供しているのか
どこにある個人の提供なのか、その出所を知らせる効果があります。
商標が有名になると、商標が付いた商品をこれまで使った経験とか知識から
その商品がどの程度の品質を持つのかを消費者が簡単に認識できる効果がありますので
消費者は商標の付いている商品を、安心して選びやすくなるというメリットもあります。
出所表示に利用されるものを「商標」と呼び
他社の商品を消費者が誤って買うことを防止し
自己の商品を消費者に選びやすくさせる目的で利用されます。
なお商標は商品の包装に貼っても、商品そのものに直接表示しても有効で
需要者が特定する手がかりになる識別標識が商標というわけなのです。
当事務所では、登録すべき部門は何なのか自分では判断しずらい部分も
案件に合わせて丁寧に解説させていただきます。
ご相談はどうぞお気軽に!
ZOOMでのご相談にも対応しております。
お問い合わせはこちらから
- カテゴリー